尾西食品 ライスクッキー(ココナッツ風味)の紹介
今回は、尾西食品 ライスクッキー(ココナッツ風味)の紹介をします。
米菓製品に特化した亀田製菓株式会社のグループ企業である尾西食品が開発したライスクッキー。
100%国産米を使用した米粉(新潟県産)を丁寧に焼き上げて作られています。米粉を使用しているのはアレルギー対応のための米粉クッキーとなっています。
新潟の老舗パティシェが考案
1959年に新潟・長岡で創業した「ガトウ専科」。 地元の自然の恵みを生かした洋菓子作りで評判のお店です。このライスクッキーは、パティシエが自慢の県産米粉を使い香ばしく焼き上げた、カラダにやさしい味わいです。
尾西ライスクッキーの特徴7つ!!
国産100パーセントの国産米を使用
このライスクッキーは新潟県産の米粉を100パーセント使用しています。
ハラール認証
全世界で現在16億人以上いるとされているイスラム教徒。そのイスラム教徒(ムスリム)が食べているものが『ハラルフード』と言われています。
NPO法人日本アジアハラール協会が検査した「ハラール」製品として認証されます。このマークがある商品がイスラム教徒も食べることができます。
日本災害食認証を取得
日本災害食認証とは、昨今、防災市場には数多の防災食が乱立しており、適切な食品の選定に迷われるケースが増えています。その中で『日本災害食認証』は、「品質・保存性・機能面」など一定の基準を設けており、災害食選定の一つの目安になっています。
商品のアレルギーは
尾西食品ライスクッキー(ココナッツ風味)は
・ココナッツピューレ
・アーモンドプードル
・ココナッツファイン
この三つが使用されているのでナッツアレルギー(アーモンド)には対応していませんのでご注意ください。
アーモンド以外の27品目不使用となっています。
ライスクッキー(いちご味)に関しては特定原材料28品目不使用となっています。
ライスクッキー(ココナッツ風味)=特定原材料27品目不使用
ライスクッキー(いちご味)=特定原材料28品目不使用
ライスクッキー(ココナッツ風味)原材料は
ライスクッキー(ココナッツ風味) | 米粉(新潟県産)・ショートニング・砂糖・加糖ココナッツピューレ・アーモンドプードル・発酵調味料(米、塩)・ココナッツファイン |
ライスクッキー(いちご味) | 米粉(新潟県産)・マーガリン・コーンフラワー・砂糖・ライスショートニング(米油)・ストロベリーペースト・コーンスターチ/香料 |
製造から5年の保管期間が可能
金色に輝く特殊なアルミ蒸着袋を使用し、ライスクッキーと酸化防止(商品劣化)用の脱酸素剤が入っています。
それにより製造から5年の賞味期限があります。
商品の調理方法
ライスクッキーなので、水も火も使わず食べられます。
実食してみた
商品の入れ物の特徴
紙箱の中には、光や空気などをシャットアウトするため、金色に輝く特殊なアルミ蒸着袋を使用しています。
さらにそのアルミ袋を開封すると、プラスチックトレーに乗せられたライスクッキーと酸化防止(商品劣化)用の脱酸素剤が出てきます。
商品の中身
尾西食品ライスクッキーは一つの箱に8枚のクッキーが入っています。
一箱あたり48gとなっており、一枚約6gで、直径4.8センチでした。
味の感想(個人的なものです)
ライスクッキー(ココナッツ風味)を食べてみると、ふんわり甘い風味のココナッツ味で「本当に小麦粉を使ってないのかな?」と思うくらいサクサク食べることができました。とても食べやすく美味しいライスクッキーでした。
まとめ
今回は尾西食品 ライスクッキー(ココナッツ風味)について紹介させていただきました。
今回は「ライスクッキー(いちご味)」の試食はできなかった為、簡単に紹介させていただきます。
ココナッツ風味とは違い、ライスクッキー(いちご味)は特定原材料28品目不使用となっています。
ナッツアレルギーの方はナッツ不使用のライスクッキーいちご味をお求めください。
商品のポイント
・アレルギー物質(特定原材料等)27品目不使用
・日本災害食認定証
・製造から賞味期限が5年保存(保存料不使用)
・100%国産米使用(新潟県産米粉使用)
・ハラール認証(イスラム教の戒律に則って調理・製造された証)
関連商品の紹介
https://taiga-sukima.com/onisi-onigiri-sake/
https://taiga-sukima.com/bisaishokuhin-umegayu/
メーカー様のホームページ
尾西食品株式会社様のホームページはこちらです